fc2ブログ
■玩具

○んこあいしてる

24_ANIKI.jpg

 ニコニコ動画のヒーロー、ビリー・ヘリントンが我が家にやってきたよ!

 アクションフィギュアということで色々稼動させて遊んで、ついでに写真も沢山とりました。で、フィギュアSNSである「fg」に先日投稿してみたところ、なんと購入品ランキングで一位と二位を獲得ww(今日見たらまだランクインしててさらに吹いた)。某掲示板にも晒してみたところなかなか好評でよかったです。

 しかし私は写真に関しては全くの素人なので、レビューブログを運営している友人のYO君に兄貴の撮影をお願いしてみたところ、快く引き受けてくださいました!どうもありがとうございます。

 というわけで兄貴のファンの方や興味のある方?はLet's Go!
 →YOの玩具箱

 私の撮った写真が見たいという方はこちら。どちらも刺激が強いので一応閲覧注意。
 →http://www.fg-site.net/products/27199
 →http://www.fg-site.net/products/27201
 (fgの閲覧には無料の会員登録が必要です)

SDガンダムちーびー戦士⑥ 騎士ガンダムGP03Jr.

メッキシルバーが生産中止!?
http://d.hatena.ne.jp/UNOYO/20090123/1232714161


 シールだと物足りないけど、エアブラシほど本格的に取り組むわけにも行かない、そういうヌルい人にとって最適なマーカーの一色、メッキシルバーが劣化の問題のため生産中止だそうです・・・。SDガンダムには剣や鎧など様々な用途でシルバーが必要で、メッキシルバーは特にただのシルバーに比べて格段に映えがいいのでお気に入りでしたが、もう手に入らなくなるとは・・・。劣化するとはいえ貴重なカラー、YO氏と同じく模型店に買いだめしに行ってきました。しかしただ買って置いておくのでは意味がないので早速使ってみることに。


09012400.jpg

 ちーびー戦士シリーズより、騎士ガンダムGP03Jr.です。以前の再販の際に買っておきながらも埃をかぶらせていましたwちーびー戦士や昔のSDガンダムは塗る箇所の多さと細かさでなかなか作る意欲がわかないのが難点ですが、これでもなかなかかっこいいですね。シルバーで塗る箇所が多いガンダムにしようとこれを選んだわけですが、塗ってみると青い箇所がほとんどなくなって白+シルバー+少し青という結果にw騎士なんで白とシルバーがメインになるのはもっともな話ですが、もう少し青が目立っても良かったかもしれません。


09012401.jpg
09012402.jpg

 2本のステイメンソードはテールバインダーという鞘に収めることができます。この鞘は腰と肩アーマーとつける場所を選択できるのが特徴で、特に肩アーマーにつける場合、正面と後ろから見るときに絵になります。腰につける従来の?タイプも個人的には好みです。パッケージの写真では鞘が見つからないとネタにされていました。ちーびー戦士はマンガの含めてノリがよくて楽しいですねw


09012403.jpg

 とりあえず今までつくったちーびー戦士全員。彼ら塗るのが楽そうだという不純な理由で作ったのですがw、後に残るはそうでないガンダムということに・・・。全員完成するのはいつになることやら。

ちーびー戦士

tibi1

 つい最近(といっても少し前)に、SDガンダムちーびー戦士の再販がなされ、やっと店頭に並んだので全種購入しました(殿様ガンダムはちーびー戦士と認めていないので全種には入らずw)。昔は300円だったのに100円値上がりでちょっと悲しいです。

 しばらくかって放置していたのですが、このまま埃をかぶせるわけにもいかないので、キャプテンフォーミュラー91jr.とキャプテンネオガンダムjr.を組み立てました。なぜこの2体かというと、塗装が一番楽そうだったのでwちーびー戦士は全体的に色塗りが大変そうなので。 パーツはもともとオレンジっぽい色だったのですが、パッケージの写真ではゴールドっぽかったので、ゴールドのスプレーで塗装しました。あとは一部をガンダムマーカーでちょこちょこ塗って完成です。

tibi2


 両者とも変形モードがあり、フォーミュラーはグリフォンに、ネオはフェニックスになります。パーツの少ないちーびー戦士でもちゃんと変形できるのはすごいところです。フォーミュラーの盾がたてがみになるのは、ほかのちーびー戦士のキャプテンガンダムFFjr.にも採用されています。

tibi3


 「オリジナルちーびー戦士を作ろう!」とパッケージにあおってあるので適当に合体。なんという小学生・・・なデザインでアレですが、ちーびー戦士はフレームを基本とした構成になっているので、こういう組みあわせで遊べるところは評価できます。もっともこの2体は色と傾向が似ているので違和感無いのですが、ナイト系のと組み合わせるとどうなるのか・・・。

プロフィール



name:ガルベロス

比那名居天子とプログレッシブロックとMTGが主食。

[pixiv]
[twitter]

月別アーカイブ・カテゴリー