■2008年10月
コミスタ
今まで体験版であるコミスタMiniを使っていたのですが、がんばって描こうと決意した以上、体験版のままではいかんと、ついに製品版を買いました。EXを買うほど余裕は無かったのでPROですがw
特にほしかったのが解説書と素材カタログ。体験版は簡素な説明しか見れないので、本格的に使うには非常に厳しいのです(はじめは塗りつぶしやレイヤーの存在を知らず逐一に塗っていましたw)。ちょっと分厚いので読むのが大変そうですが、これでうまく使えるのならぜひ読み込んでいきたいです。
特にほしかったのが解説書と素材カタログ。体験版は簡素な説明しか見れないので、本格的に使うには非常に厳しいのです(はじめは塗りつぶしやレイヤーの存在を知らず逐一に塗っていましたw)。ちょっと分厚いので読むのが大変そうですが、これでうまく使えるのならぜひ読み込んでいきたいです。
神社・史跡巡り記事まとめ
神社・史跡巡り
東方関連や地元の神社、史跡のレポートです。かっこ内は訪問日。
<比那名居天子関連>
■鹿島神宮・香取神宮(2009.3.12)
要石で有名な神社
■比那神社(2009.04.09)
比那の名を持ち、石が祀ってある神社
■名居神社(2009.04.10)
名居の名を持ち、地震の神様が祀ってある神社
■大村神社(2009.04.10)
要石があり、大村神が祭ってある神社
東方関連や地元の神社、史跡のレポートです。かっこ内は訪問日。
<比那名居天子関連>
■鹿島神宮・香取神宮(2009.3.12)
要石で有名な神社
■比那神社(2009.04.09)
比那の名を持ち、石が祀ってある神社
■名居神社(2009.04.10)
名居の名を持ち、地震の神様が祀ってある神社
■大村神社(2009.04.10)
要石があり、大村神が祭ってある神社
音楽記事まとめ
記事内でYoutube等へのリンクが外れてしまっている場合がありますがどうかご容赦願います。
■Beatles
2008.12.08 『Lucy in the Sky with Diamond』
2008.12.25 『Nowhere Man』
■Dr. Strangely Strange
2008.12.19 『Sign on My Mind』
■Genesis
2008.12.15 『Dancing with the Moonlit Knight』
■Hatfield and the North
2008.11.28 『Rotter's Club』
■Hugh Hopper
2009.01.08 『1984』
■King Crimson
2008.11.19 『The Court of the Crimson King』
■Public Image Ltd
2008.12.07 『Death Disco』
■Soft Machine
2008.11.24 『Third』
2008.12.05 小説『ソフトマシーン』について
■Stereolab
2009.01.26 『Milky Night』
■Yes
2008.12.13 『Close to the Edge』
■Beatles
2008.12.08 『Lucy in the Sky with Diamond』
2008.12.25 『Nowhere Man』
■Dr. Strangely Strange
2008.12.19 『Sign on My Mind』
■Genesis
2008.12.15 『Dancing with the Moonlit Knight』
■Hatfield and the North
2008.11.28 『Rotter's Club』
■Hugh Hopper
2009.01.08 『1984』
■King Crimson
2008.11.19 『The Court of the Crimson King』
■Public Image Ltd
2008.12.07 『Death Disco』
■Soft Machine
2008.11.24 『Third』
2008.12.05 小説『ソフトマシーン』について
■Stereolab
2009.01.26 『Milky Night』
■Yes
2008.12.13 『Close to the Edge』