■2008年10月
第6回博麗神社例大祭サークルカット

第6回博麗神社例大祭のサークル応募が始まって一週間、やっとサークルカットができました・・・。pixivなどで絵をさらしてきましたが、冊子に載る(可能性のある)絵を描くのは初めてで、これでいいのか心配です・・・。この絵がどうかカタログに載って、誰かがこれを気に入ってくれて、当日うちに来てくれればどれほどうれしいか!逆に言えば、無名サークルだからこそそれしかないのですがw
あ、サークルといえば、今回の申し込みは自分の個人サークルではなく、こすも氏とYO氏の合同サークル「バナナカレー」で申し込みたいと思います(名前の由来は身内ネタなので割愛w)。出す本は東方ギャグ本を予定しております。詳しい内容はまた後ほど。
応募は今週末にある東方紅楼夢のイベント会場にて、博麗神社社務室が出展する場で申し込みできるらしいのでそこでしてきます。直接申し込みは郵送費や手数料が要らないのですこしだけオトクなのです。
もし受かったら当日はよろしくお願いします!>皆さん
あと原稿もよろしくお願いします!>こすも氏&YO氏
fg

フィギュアの画像でコミュニケーションを行うSNS、fgなるものができたようです。まだできて1週間しかたってないようですが、会員は1000人を突破したとのこと。
多分pi○ivを見た人のほとんどが「まんまじゃねーかw」と思うくらいSNSとして似ていますw会員はフィギュアの画像を投稿し、閲覧者はそれを点数をつけたりお気に入りに入れたりして評価を行い、それがランキングとして掲示されます。また、タグによる分類やトップページの構成などあのSNSを連想するのはそう難しいことではないでしょう
一応フィギュア画像ということでいくらかの工夫がなされているようです。たとえば、登録の際に一般会員かディーラーかがを選択できたり、ひとつの投稿で10枚までの写真が投稿できたり、など。・・・それぐらいでしょうかw
しかし、絵のように参加者がそれほど多いわけではないでしょうし、コミュニティの作成や参加がなされるわけでもなく、既存のSNSに比べるとかなり厳しいようにも感じられます。一度に数枚の画像を投稿できるのでサーバの負担も高いだろうという声もあります。参加者は増えているようですがこれからどうなるのでしょうか。
と、ひとごとのように言っているだけではアレなので、自分も参加してみたいと思います。友人に影響され、人並み?にフィギュアを買うようになり、このサイトでもいくつか投稿してきましたが、ものはためしということで未熟者ながらFGに登録しさっそく画像も投稿しました。ちなみにアカウントはこちらです。ほかの方の投稿をみると自作ものも多く、非常にクオリティたが高いので身が狭い思いですが、もし私の写真を見かけたらどうぞよろしくお願いします。
第6回博麗神社例大祭
第6回博麗神社例大祭のサークル募集が始まったようです。このブログを立ち上げた目的であるイベント参加として、ぜひとも応募してみたいと思います。
今回は前回の2倍である2000サークルという枠ですが、去年より増える可能性は十分に考えられるので、抽選という道は避けられないでしょう。落ちたとしたら次のイベントはコミケあたりですが、こちらはもっと受かる確率が低そうです・・・。当落通知が2月上旬とかなり遅いのが気になります。
とりあえず受かる前提ということで本を作り始めてます。こすもさんやYOさんも取り掛かっているようなので、この調子で完成までいけるようがんばります。
そして当面の目標はサークルカットかかなきゃならないことなんですが、なにを描こうかネタが・・・。
今回は前回の2倍である2000サークルという枠ですが、去年より増える可能性は十分に考えられるので、抽選という道は避けられないでしょう。落ちたとしたら次のイベントはコミケあたりですが、こちらはもっと受かる確率が低そうです・・・。当落通知が2月上旬とかなり遅いのが気になります。
とりあえず受かる前提ということで本を作り始めてます。こすもさんやYOさんも取り掛かっているようなので、この調子で完成までいけるようがんばります。
そして当面の目標はサークルカットかかなきゃならないことなんですが、なにを描こうかネタが・・・。
ちーびー戦士

つい最近(といっても少し前)に、SDガンダムちーびー戦士の再販がなされ、やっと店頭に並んだので全種購入しました(殿様ガンダムはちーびー戦士と認めていないので全種には入らずw)。昔は300円だったのに100円値上がりでちょっと悲しいです。
しばらくかって放置していたのですが、このまま埃をかぶせるわけにもいかないので、キャプテンフォーミュラー91jr.とキャプテンネオガンダムjr.を組み立てました。なぜこの2体かというと、塗装が一番楽そうだったのでwちーびー戦士は全体的に色塗りが大変そうなので。 パーツはもともとオレンジっぽい色だったのですが、パッケージの写真ではゴールドっぽかったので、ゴールドのスプレーで塗装しました。あとは一部をガンダムマーカーでちょこちょこ塗って完成です。

両者とも変形モードがあり、フォーミュラーはグリフォンに、ネオはフェニックスになります。パーツの少ないちーびー戦士でもちゃんと変形できるのはすごいところです。フォーミュラーの盾がたてがみになるのは、ほかのちーびー戦士のキャプテンガンダムFFjr.にも採用されています。

「オリジナルちーびー戦士を作ろう!」とパッケージにあおってあるので適当に合体。なんという小学生・・・なデザインでアレですが、ちーびー戦士はフレームを基本とした構成になっているので、こういう組みあわせで遊べるところは評価できます。もっともこの2体は色と傾向が似ているので違和感無いのですが、ナイト系のと組み合わせるとどうなるのか・・・。
無題
紅楼夢のカタログが届きました。例大祭とほぼ同じサークル数ということですが、果たして当日はどうなるのでしょうか。会場が東京ではなく京都ですが、同じような混乱が予想されます。壁配置がないので島中でも十分こみそうです。
また、もちろん同人誌が目当てなのは言うこともないのですが、今回はもうひとつ見てきたいものがあります。このブログを立ち上げた目的である、「イベントにサークル参加する」にあたって、イベントでサークルがどんな本やグッズを出しているのか、どんなディスプレイをしているのか、などもきちんと見ておこうと思います。もうすぐ第6回例大祭の応募が始まるらしいので、合否はともかく今から準備を始めておきたいです。それよりも本を出すことが第一目標ですが・・・。
また、もちろん同人誌が目当てなのは言うこともないのですが、今回はもうひとつ見てきたいものがあります。このブログを立ち上げた目的である、「イベントにサークル参加する」にあたって、イベントでサークルがどんな本やグッズを出しているのか、どんなディスプレイをしているのか、などもきちんと見ておこうと思います。もうすぐ第6回例大祭の応募が始まるらしいので、合否はともかく今から準備を始めておきたいです。それよりも本を出すことが第一目標ですが・・・。
武装神姫

YOの玩具箱のYOさんから、誕生日プレゼントとして武装神姫のヴァローナをいただきました。どうもありがとうございました。あまりのかっこよさに自分でも購入するハメとなってしまったわけですがw
華奢な女の子とゴツいメカというアンバランスさがすごいかっこいいです。ヘッドフォン娘とかそういう系列なのかもしれませんね。ただヘッドフォンと違って、明らかに武装神姫のメカはあまりに女の子に対して大きすぎて、現実的じゃないように思います。あんなに巨大なメカを背負ったら歩けないでしょうし、それを支える足もパーツごともげてしまいそう。むしろそういう非現実的なデザインだからこそ惹かれるわけですが。宇宙飛行士のスーツや現実にあるパワードスーツじゃあまりに不恰好ですし、玩具として遊び、飾るにはこのぐらいの「やりすぎ」感がほしいところです。
ただ、ぶっちゃけ武装神姫のお値段にはちょっと個人的に厳しいものが・・・。値段相応、あるいはそれ以上の楽しみがあるとYOさんは言っていますが、小遣いには限界というものがありまして・・・。イベントへの出費と相談しながらまた買ってみたいと思います。
仮免
合格しました。やっほう!
あせりすぎて、ギアもハンドブレーキも戻さずに発車しようとしたり、車来ないの確認しておいて一時停止したりなど予想通りの混乱に見舞われながらも、コースを無事回りきり、試験もたぶんミスなくクリアできました。
しかし一難さってまた一難。今度は路上に出なければなりません。車の無い幻想郷に行きたい!という現実逃避でなんとかやり過ごしたいと思います。
あせりすぎて、ギアもハンドブレーキも戻さずに発車しようとしたり、車来ないの確認しておいて一時停止したりなど予想通りの混乱に見舞われながらも、コースを無事回りきり、試験もたぶんミスなくクリアできました。
しかし一難さってまた一難。今度は路上に出なければなりません。車の無い幻想郷に行きたい!という現実逃避でなんとかやり過ごしたいと思います。
仮免試験
つい先日から、大学3年にもなってやっと自動車学校に通い始めることになりました。この時期にもなるともう講義も少ない上、他にとる人もいないという絶好の機会なのですが、なにぶん私は車の運転がすこぶるヘタクソなのでヒィヒィいってます。
子供のころからよく車に乗る夢を見てきました。無免許でハンドルの握り方もわからず壁にぶつかりながら進み、警察に追われるというろくでもないという内容で、なんで乗る前からそんな夢ばかり見るのか不思議でしょうがなかったのですが、実際乗ってみるとわかりました。私は絶望的に運転に不向なのです。技術的な面もともかく、メンタル面も相当ひどい。適正試験で酷評されるほどですよ、ええ。
ATでここまで苦労している人間もいないと思いますが、こんな私でもついに今日仮免許試験があります。受かって早くこの苦痛から逃れたいと思う反面、このまま受からないで一生車を運転しない生活もいいなぁと退廃的な考えも頭に浮かびます。多分免許とっても、身分証明として利用する回数が多いのは間違いないでしょう。しかしウン十万という金を無駄にするほど私もおろかではないので、これから運転するかはともかく、なんとしてでも免許だけはとれるようがんばってきます。
子供のころからよく車に乗る夢を見てきました。無免許でハンドルの握り方もわからず壁にぶつかりながら進み、警察に追われるというろくでもないという内容で、なんで乗る前からそんな夢ばかり見るのか不思議でしょうがなかったのですが、実際乗ってみるとわかりました。私は絶望的に運転に不向なのです。技術的な面もともかく、メンタル面も相当ひどい。適正試験で酷評されるほどですよ、ええ。
ATでここまで苦労している人間もいないと思いますが、こんな私でもついに今日仮免許試験があります。受かって早くこの苦痛から逃れたいと思う反面、このまま受からないで一生車を運転しない生活もいいなぁと退廃的な考えも頭に浮かびます。多分免許とっても、身分証明として利用する回数が多いのは間違いないでしょう。しかしウン十万という金を無駄にするほど私もおろかではないので、これから運転するかはともかく、なんとしてでも免許だけはとれるようがんばってきます。