■2009年02月
東方星蓮船
記念すべき東方Project第12弾 東方星蓮船
http://kourindou.exblog.jp/9703480/
東方新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
例大祭で体験版が配布されるようです!楽しみだなぁ。
以下注目したいところ
・早苗自機参戦
・早苗の弾がカエル
・UFO?(宇宙?)
船というと小町が出てきてほしいんですけど、期待薄ですかね・・・。
それより天子の参戦はないんですか!!
救いはないね。
http://kourindou.exblog.jp/9703480/
東方新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
例大祭で体験版が配布されるようです!楽しみだなぁ。
以下注目したいところ
・早苗自機参戦
・早苗の弾がカエル
・UFO?(宇宙?)
船というと小町が出てきてほしいんですけど、期待薄ですかね・・・。
それより天子の参戦はないんですか!!
救いはないね。
リベリオン -反逆者-

原稿も一休みしたので、たまっていたDVDを消費しています。
『WALL・E』を見て以来微妙にSFモノに興味がわいてきて、前取り上げた『1984』のようなユートピア・ディストピアに関わる作品を探していました。
そこで、「感情を取り締まる国家」と「ガン=カタ」を組み合わせた『リベリオン -反逆者-』がおもしろそうだったので早速取り寄せてみてみることに。
以下ネタバレ注意
例大祭新刊サンプル
例大祭の新刊サンプルが出来たので、pixivではそれの改変ネタを、ブログではちゃんとした紹介を掲載しました。(紹介は一番上の記事をご覧ください)
ペン入れが終わりそうな時点で言うことではないですが、いろいろ突っ込みどころが多いマンガになりそうです。なんで死んでもいない天人やら妖怪が三途の川にいるのか、とか。理由はあることにはあります、一応。
自分の妄想マンガなわけですから、俺設定なり仕様なりなんでも言い訳することは可能です。しかし人に読んでもらう以上常識や公式設定を無視するわけにはいかないわけで。そうしたことにならないようもう一度設定を読み返したりして確認をしながら作業してますが、頼むから完成してから修正不可能なミスが見つかりませんように・・・。
あわよくば人に楽しんでもらえるようなマンガになりますように。
あとこれこそ本当に今更なんですが、天子が主人公の予定だったはずなのに登場が少ないってどういうこと?
ペン入れが終わりそうな時点で言うことではないですが、いろいろ突っ込みどころが多いマンガになりそうです。なんで死んでもいない天人やら妖怪が三途の川にいるのか、とか。理由はあることにはあります、一応。
自分の妄想マンガなわけですから、俺設定なり仕様なりなんでも言い訳することは可能です。しかし人に読んでもらう以上常識や公式設定を無視するわけにはいかないわけで。そうしたことにならないようもう一度設定を読み返したりして確認をしながら作業してますが、頼むから完成してから修正不可能なミスが見つかりませんように・・・。
あわよくば人に楽しんでもらえるようなマンガになりますように。
あとこれこそ本当に今更なんですが、天子が主人公の予定だったはずなのに登場が少ないってどういうこと?
絶賛原稿中
しかし原稿の締め切りの前に別の締め切りが近かったのでそちらを先に仕上げることに。
イベントには最悪本さえ出せればいいのですが、それだと少し味気ない感じもするのでなにかオマケをつけるたほうがよいかなーと。というわけでそのオマケにつけるイラストを休憩代わりに描きました。(原稿の休憩がイラスト描きという堂々巡り)
前描いたイラストと似てるのは気のせいです?
なんのオマケかはまだ秘密ですが、そうたいしたものではないのであまり期待せずに、当日をお待ちくださいませ。
イベントには最悪本さえ出せればいいのですが、それだと少し味気ない感じもするのでなにかオマケをつけるたほうがよいかなーと。というわけでそのオマケにつけるイラストを休憩代わりに描きました。(原稿の休憩がイラスト描きという堂々巡り)
前描いたイラストと似てるのは気のせいです?
なんのオマケかはまだ秘密ですが、そうたいしたものではないのであまり期待せずに、当日をお待ちくださいませ。
第五回東方紅楼夢
東方紅楼夢 第五回開催概要更新
>-開催概要-
>名称 東方紅楼夢(第五回)
>ジャンル 東方Project作品オンリー
>日時 2009/10/11(日) 11:00~15:00
>予定会場 大阪・インテックス大阪2号館
>募集数 直接参加 1000SP
>主催 東方紅楼夢実行委員会
次回の紅楼夢開催が決定したらしいので一応チェック。例大祭も今年は2ヶ月以上前倒しでしたが、紅楼夢も去年(11月)より一ヶ月ほど早い開催になるようです。確か去年は募集数が500だったのが途中増やして最終的に1000サークルになったはずでしたが、今年は初めから1000サークルの様子。今度の例大祭の状況によってはまた増えるのかもしれませんが、会場的にどうなんでしょうね。
自分は、今年は就活やら卒研やらで忙しいハズなのですが、それでもまだ社会人の忙しさに比べればまだイベントに参加しやすいはずです。サークルか一般かはまだわかりませんが、できれば参加してみたいところ。
もっとも、私はそんな先のことよりも今は間近に迫った(あと一ヶ月ない!)例大祭の準備に集中するべきなんですが・・・。次のイベントの話をすると萃香に笑われてしまう!
>-開催概要-
>名称 東方紅楼夢(第五回)
>ジャンル 東方Project作品オンリー
>日時 2009/10/11(日) 11:00~15:00
>予定会場 大阪・インテックス大阪2号館
>募集数 直接参加 1000SP
>主催 東方紅楼夢実行委員会
次回の紅楼夢開催が決定したらしいので一応チェック。例大祭も今年は2ヶ月以上前倒しでしたが、紅楼夢も去年(11月)より一ヶ月ほど早い開催になるようです。確か去年は募集数が500だったのが途中増やして最終的に1000サークルになったはずでしたが、今年は初めから1000サークルの様子。今度の例大祭の状況によってはまた増えるのかもしれませんが、会場的にどうなんでしょうね。
自分は、今年は就活やら卒研やらで忙しいハズなのですが、それでもまだ社会人の忙しさに比べればまだイベントに参加しやすいはずです。サークルか一般かはまだわかりませんが、できれば参加してみたいところ。
もっとも、私はそんな先のことよりも今は間近に迫った(あと一ヶ月ない!)例大祭の準備に集中するべきなんですが・・・。次のイベントの話をすると萃香に笑われてしまう!
第6回例大祭当選しました

第6回博麗神社例大祭に当選しました!
私にとっては初めてのサークル参加で、不安なことがいっぱいありますけれど、とにかく楽しみでしょうがないのです。pixivで自分の絵を見てもらうというデジタル的な「快感」は十分に味わってきましたが、イベントで直接得られるアナログ的な「快感」はまた格別なものでしょう!(売れない場合のへこみはより一層ひどいものになるかもしれませんがw)
同人とは関係ないかもしれませんが、私は大学で2年ほど大学祭実行委員というのをやっていました。学祭は来場者と出展者と運営者という三者でなりたっていますが、これはすなわち同人イベントでいう一般参加者、サークル参加者、運営スタッフのそれと同じわけです。私は一般参加者や運営の経験はあるものの、出展者という立場は一度も経験がなく、一度でいいから「出展側(サークル参加者)をやってみたい」という思いがあったのです。だからこそこの残り少ない学生生活の中で恐らく最初で最後になるであろうこのイベントに、サークルとして参加できることは心からの願いでした。
もっとも、感動するのはまだ早いです。これから原稿を必死こいて仕上げて、他にも当日のスケジュール確認や必要物品の確保、売れないときの心の準備(笑)など用意することがたくさん。
これから忙しくなりそうです、ああ幸せだ!
頒布物などのお知らせは出来次第報告いたします。