■2009年05月
いじめる?



pixivのプロフ絵より。
前のイラストが思ったより反応あったので便乗ネタ。赤文字をサムネで見かけたときのなんともいえない気持ちは誰もが経験あるはず。それが自分のプロフ画像ならなおさら。なんで自分でやっておいて反応しちゃうんだろう、ううう。
そういえばマイピク応募をしてみたところ本当に沢山の方から申請をいただきました。ほんとうにありがとうございます。お礼絵でまたお返事させてもらいたいとおもいます。リクエストも受けられれば・・・今の実力ではムリか・・・。
あと、(滅多にないのでうれしい)web拍手返信です。
>trnkさん
相互リンクどうもありがとうございます、URLの修正しておきました~。
>名無しさん
プロフ絵の感想どうもです!誰も見てないだろうと半ばあきらめていましたw
モノノケモノ
pixivでマイピクになってくださったtrnkさんのブログにリンクしてみました。

自分がtrnkさんを知ったのは、「てんこ+ケモノ」のイラストを見つけたのがきっかけだったのですが、ノックアウトです。この組み合わせは反則だ!あやうくこっちがケモノと化すところだった、危ない。
これからもどうかよろしくお願いします>trnkさん
以下、日記とプログレ

自分がtrnkさんを知ったのは、「てんこ+ケモノ」のイラストを見つけたのがきっかけだったのですが、ノックアウトです。この組み合わせは反則だ!あやうくこっちがケモノと化すところだった、危ない。
これからもどうかよろしくお願いします>trnkさん
以下、日記とプログレ
かまってんこ

~東方緋想天 妖夢ストーリーより~
天子「もー、しっかりしてよ
貴方は私をマイピクするために天界へ来たんでしょ?
貴方がマイピクになってくれなければ私も絵が描けない」
妖夢「何か判りませんが
まるで私にマイピクになれって言っているみたいですね 」
天子「さあ、ここまで来て限りなく正解に近づいた貴方は
私にマイピク申請しなければならない」
妖夢「???」
天子「そうpixivで、ハートマーク同士や片思いが申請し合うように……
私はあのやりとりに憧れているのよ!」
妖夢「も、もしかして、そんな理由でpixivに登録し、
こんなイラストをアップして、マイピクを募集しているの? 」
天子「もちろんそうよ、さらに言うと
これからはこっちからも申請していくわよ
何か文句ある?」
妖夢「ちょっと本気で悪寒が走ってきた」
天子「どんどん申請して!
皆が私をマイピクにしないと
pixivは壊滅するから!」
-------------------------------------
上のイラストをはネタ半分本気半分でpixivにアップしたのですが、何人の方から申請をいただいたり、加えてイメレスまでしてもらいました。もうほんと感謝感涙です。
そういえば最近絵を描くよりも、pixivで交流したりキャプションや作業環境のネタづくりをするほうが楽しかったりするのです。正直に告白すれば、私がpixivで絵を描き始めたのも「みんなと交流を楽しみたい!」という思いが強かったので当然の流れですが、だからといって絵描きに力を抜くことは出来ません。交流を続けるためにももっともっと練習してうまくなるように心がけたいと思います。秋と春に出す予定の本はかなりページ数も多くなってしまいそうなので、丁寧に早く描くという技術も習得してきれば。
サドとマゾの境界

pixivにあげたキャプションより
■快楽を求めて他の天人や幻想郷に迷惑をかけたという視点で見れば、天子はサディストです。「私を倒しに来たんでしょ」に代表されるセリフから見れば、彼女はマゾヒストです。■どちらにせよ、「対象者(自分or自分以外)に苦痛を与えることで快感を得る」ことが彼女の性格であるとするならば、なんだか恐ろしいようにも聞こえます。■しかし、サド・マゾ自体は決して異常な性格ではありません。ゲームに勝利する喜びや敗北の悔しさ、自己犠牲や苦難を乗り越える快感、これらは誰でも持ちうる感情です。だから天子は普通の少女だと思います。いや、自分の性格を偽ろうとしないまっすぐな少女です。
自分も含め多くの人々からドMとネタにされてるてんこちゃんですが、緋想天をプレイしたり絵を描いたり同人誌を読んでいるうちに、上のようなことが頭に浮かんできました。
ドMネタを単に記号という手段でネタとして楽しむだけでなく、そこからさらに一歩踏み込んだ考察をしたり作品が作れれば良いなぁと思います。
-------------------------------------------
カウンターがいつも以上にグルグル回ったのでなにが起こったのかとアクセス解析で調べてみたところ、どうやら低脂肪株式会社の郵便天使さんにリンクしていただいたことが発覚(゚д゚)ヒェー
というわけでこちらからもリンクさせていただきますね、今後もどうかよろしくお願いします!

これこれ、こういうのでいいんだよ

帰省先の本屋で『孤独のグルメ【新装版】』を見つけました。文庫版の方は友達に借りて読んだことがあったのですが、この新装版にはSPAに掲載された10年ぶりの新作と、谷口ジロー(作画)×久住昌之(原作)×川上弘美の対談が新たに載っているということで買ってみることにしました。
新作の舞台は仕事で怪我をした主人公が入院している病院で、そこに出されている食事がテーマになっています。ハンバーグ・ランチ編で見せたアームロックや、ウィンナーカレー編での「あんたいい体をしてるね」という発言などの伏線?の回収ということで、彼が古武道をやっていたという事実も明かされたりしますが、内容はいつもとかわらず食事に対する主人公の独り言でほとんどが構成されています。

看護婦さんかわいい!
この本をレビューで知った時や初めて読んだときは、主人公の食に対する意気込みや、「うおォン 俺はまるで人間火力発電所だ」に代表されるおかしな表現などネタとして笑っていました。でも振り返ってみれば自分も食べながらこんな考えをめぐらすことも珍しくないような気がしますね。おかずとごはんの配分であれこれしたり、だぶったおかずを嘆いたり、つい他のお客さんや注文を気にしてしまったり。口に出す出さないに関わらず、食事への独り言は誰もが経験あるはず。食堂で皆がそんな独り言を言っていると想像すると、うぉオン それはまるで無言の会話だ。…ク、クダラネェ。
B級グルメを、しかも独りで食べるという異色のグルメマンガですが、谷口氏の巧みな描写や久住氏のユニークな表現のおかげで、夜に読むとつい空腹を覚えてしまうのはグルメマンガの定め。2000円を握り締めてコンビニに出かけたくなるのをただ抑えるばかりです。
ぷろぐれ!
久々
えー、更新滞っていてごめんなさい・・・^^;
まずはご報告、nokooさんのブログ「もんどーる」にリンクさせていただきました。
nokooさんが現在住んでいる水戸は私の故郷でして、そんな縁もありマイピクになっていただいたりネタにしてもらったりwしていただきました。今後もよろしくお願いします!
そして、続けて水戸の話になりますが、来年2010年3月21日に開催されるコミックマーケットスペシャル5in水戸のバナーコンテストに応募してみました。採用されるとイベントにて1スペースが贈呈されるという特典につられたというのもありますが、地元に少しでも貢献できればと思い、未熟ながらバナーを制作してみました。
で、どんなバナーを作ったのかというと、なんとGIFアニメですw私はSAIを主に使用していますが、SAIはGIFの描画&編修が出来ないので、仕方なくペイント(microsoftに最初から入ってるアレです)で地道に作りました。ペイント使うの何年ぶりだろう・・・wぶっちゃけネタ勝負なので絵の出来に関しては不問ということで。
バナーは5~6月に選考され後に公表されるようです、万が一採用されてしまうこともあるかもしれないので、私が作ったバナーモドキはその公表があるまでは一応非公開ということにしたいと思います。もし採用されたらm9(^Д^)プギャーしてやってください、採用されなかったらやっぱりm9(^Д^)プギャーしてやってくださいなw
ともかく、ガルベロスはコミスペを応援しています。みなさんももしよろしければサークルor一般参加してみてはいかがでしょうか?
まずはご報告、nokooさんのブログ「もんどーる」にリンクさせていただきました。
nokooさんが現在住んでいる水戸は私の故郷でして、そんな縁もありマイピクになっていただいたりネタにしてもらったりwしていただきました。今後もよろしくお願いします!
そして、続けて水戸の話になりますが、来年2010年3月21日に開催されるコミックマーケットスペシャル5in水戸のバナーコンテストに応募してみました。採用されるとイベントにて1スペースが贈呈されるという特典につられたというのもありますが、地元に少しでも貢献できればと思い、未熟ながらバナーを制作してみました。
で、どんなバナーを作ったのかというと、なんとGIFアニメですw私はSAIを主に使用していますが、SAIはGIFの描画&編修が出来ないので、仕方なくペイント(microsoftに最初から入ってるアレです)で地道に作りました。ペイント使うの何年ぶりだろう・・・wぶっちゃけネタ勝負なので絵の出来に関しては不問ということで。
バナーは5~6月に選考され後に公表されるようです、万が一採用されてしまうこともあるかもしれないので、私が作ったバナーモドキはその公表があるまでは一応非公開ということにしたいと思います。もし採用されたらm9(^Д^)プギャーしてやってください、採用されなかったらやっぱりm9(^Д^)プギャーしてやってくださいなw
ともかく、ガルベロスはコミスペを応援しています。みなさんももしよろしければサークルor一般参加してみてはいかがでしょうか?