■2009年07月
○んこあいしてる

ニコニコ動画のヒーロー、ビリー・ヘリントンが我が家にやってきたよ!
アクションフィギュアということで色々稼動させて遊んで、ついでに写真も沢山とりました。で、フィギュアSNSである「fg」に先日投稿してみたところ、なんと購入品ランキングで一位と二位を獲得ww(今日見たらまだランクインしててさらに吹いた)。某掲示板にも晒してみたところなかなか好評でよかったです。
しかし私は写真に関しては全くの素人なので、レビューブログを運営している友人のYO君に兄貴の撮影をお願いしてみたところ、快く引き受けてくださいました!どうもありがとうございます。
というわけで兄貴のファンの方や興味のある方?はLet's Go!
→YOの玩具箱
私の撮った写真が見たいという方はこちら。どちらも刺激が強いので一応閲覧注意。
→http://www.fg-site.net/products/27199
→http://www.fg-site.net/products/27201
(fgの閲覧には無料の会員登録が必要です)
くるくる

カウンターされる天子の仕草の可愛さは異常。
このイラストを描き始める一時間くらい前まで異常な挫折とスランプで、ペンを持つのもしんどくてもう絵を描くのをやめてしまおうかと思いつめるところまでいったのですが、ふと緋想天のこのポーズを思い出して描いてみたらなんとなくうまく下書きが描けて、線画も色塗りもなんとかできて、でpixivにアップしてみたら結構反応があって、今に至ります。いろいろ救われました。
絵を描くのは本当に大変なことで、時間や労力だけでなく精神も結構すりへります。うまくいかなくて絵も自分も嫌いになるなんて日常茶飯事。でもなんとかなってしまうんですよね、少しはお絵描きに価値が見出せたという証拠でしょうか。
そういえば夏コミはもうすぐですが、10月の紅楼夢も着々と近づいてきていますね。原稿の締め切りはもうあと2ヶ月くらいでしょうか、練習だけでなくネームにもそろそろ着手しないと。
私達、結婚しました
ビタワンさんのブログより

↓

↓

仲良いNE!
web拍手にお礼画像を5枚つけました!今まで真っ白でごめんなさい。
でも5枚といってもネタが違うだけでイラストはおんなじなんですよね。えへへ。
ランダム表示なんでもし暇があったらコンプしてみてください。
べ、べつに、誰も押してくれないからさびしいとか、そういうわけじゃないんだからね///
ボタンは左上のプロフのところにあります。

↓

↓

仲良いNE!
web拍手にお礼画像を5枚つけました!今まで真っ白でごめんなさい。
でも5枚といってもネタが違うだけでイラストはおんなじなんですよね。えへへ。
ランダム表示なんでもし暇があったらコンプしてみてください。
べ、べつに、誰も押してくれないからさびしいとか、そういうわけじゃないんだからね///
ボタンは左上のプロフのところにあります。
幻想麻雀

洋楽ジャケットパロディということでイエスの『危機』より。pixivにあげたら新着で見知らぬ方にコメントをいただいてしまったり、マイナーなネタでもさすが広大なpixivというわけでした。今後もこんなパロディで徐々にプログレ仲間を見つけたり、あるいは増やしたりすることが地味な目標。

今更ですが東方幻想麻雀を買ったので、てんこに会うためにほぼ一日で全ステージクリアしました。で、現状はこんな感じで遊んでます。ところでネット対戦ができるらしいのですが、緋想天でも相当勇気が必要だった私に果たしてデビューの日は訪れるのでしょうか。もういっそこのままてんことだけ卓を囲んでいてもそれはそれで。

天子「いつまであがり続けるつもり?もう17本場よ!」
萃香「このままお前を家に帰してやらないからなー(・∀・) 」
天子「ここが私の家なんだけど」
萃香の旦那まじパネェ!
ふっかつ

比那名居天子プチ合同誌『てんこあいしてる。』の原稿がようやく終わりました。途中で完成原稿を破棄してネームから描き直したため、6ページに2週間近く費やすことに。もっとペースをあげたいけどクオリティとどこまで妥協できるかが今後の課題です。
それにしても描き直したというかまるで絵が別物なんですが・・・、どうしてこうなった!どうしてこうなった!
以下、漫画とか音楽の話
Intuosってなんて読むの?

昨日、申請から約2ヶ月がたってようやく定額給付金が振り込まれました。そしてナイスタイミングでペンタブの調子が悪くなっていたので、思い切って新しいのを買うことに。で、アマゾンで買おうとしたら丁度お急ぎ便の体験サービスなんぞできるそうなので利用、もののついでに卒研資料やら漫画やらDVDを購入したらあっというまに給付金オーバー。ペンタブの時点でまぁ全然足りてないわけですが。
で、今回はIntuos4のSmallサイズを購入。Smallは他のサイズと違って「USBコネクタの位置調整が出来ない」「ファンクションキーの横に設定内容を表示する有機ディスプレイがない」など微妙な扱いを受けているのですが、タブレット自体の大きさがかなりあって、Smallが30×20cmと大きめ。最大サイズが62×42cmって、もはや机並ですね・・・。ペンタブに関しては大きいほうがよいとは限らないので、予算と用途に合ったのを選べばいいわけですね。私の場合もっぱら前者ですが。
Intuos4は3に比べて操作性や書き味もよくなったのに加えて、横についているファンクションキーとホイールが魅力的ですね。今まで使っていたBAMBOOと数も配置も変わってしまうので、慣れるまでしばらくかかりそう。原稿の締め切りが近づいているのに慣れてる暇なんて果たしてあるのか、さてはて。
そういえば、以前タブレットのファンクションキーでショートカットキー(Ctrl+Sなど)を設定しても私のPCでは認識してくれなかったのですが、ようやくその原因がわかりました。
ウチのPCは学校指定かつ学校設定が仕様となっていて、キーの配置でCtrlとCapslockが交換されています(教授曰く、使いやすいだとかこれが正式な配置だとか云々)。で、普通に使う分にはCapslockキーとSを押せば保存というようになってくれるわけですが、なぜかペンタブのショートカットキーにこれを入力してみてもうまくいかず。このままではタブレットの半分が死んだも同然なので、足りない頭を必死に絞って試しにCapslockとCtrlを交換ではなく両方ともCtrlに設定してみたところ見事成功したのでした。どうもペンタブレットだとキー配置変えの情報を無視してもともと配置されてる方で入力してしまうようです。
しかしこのCapslockキーってどうやって使いこなせばいいのか・・・。私はPC初心者をいじめるくらいしかこのキーの役割を知りません(←被害者として)。誰かこのキーの抹s、有効な使い方を教えてくださいな。