■2009年08月
検索結果:105件
自分が他人にどう思われているか、気にしている方も多いと思います。自分の名前やHNでググる人も多いでしょう。検索結果が全く知らない他人で自分よりすごい人だとなんだか落ち込みますよね。私、ガルベロスでググると、スペースビーストが上位に表示されるようです。私はウルトラマンではありませんが、いつかこの怪獣を倒して検索上位に表示されることが密かなる夢です。いつのことになるやら、そもそもそんな日は本当にやってくるのか。
そんな意味の無い挑戦はさて置いて、検索サイトを細かく見ていくと私の参加しているSNSや相互リンクさせていただいたサイト様など僅かながら発見することが出来ます。昔残した痛いコメントまで拾ってくれるグーグル様のなんと無慈悲なこと・・・。しかし見たくないものがあっても、やはり気になってついつい定期的に自分のHNを検索バーに打ち込んでしまいます。
しかし、まだ活動を始めて日も浅い私の名前が、どこか知らないところで誰かが書き記すことなどそうないでしょう・・・そう思っていた時期が、私にもありました。
・・・これ解答したのガルベロスだろさすがガルベロス汚い。
という冗談はさておき、ついに私も誰かにお勧めされるようになったのだと素直に喜んでいます。どなたかわかりませんがnistarouさんありがとうございます、こんな有名な方々の中にもぐりこませていただけるだなんて、もしかして羞恥プレーですか?
そしてもう一つ、某掲示板の某板の某Pixivスレにて

底辺先生ガルベロスの執念にご期待ください!
どんな話題にせよ自分の名前があがっているだけで喜べるだなんて、なんと幸せの閾値の低いこと!でも素直にうれしいんですよね。ブログでわざわざ方向しちゃうぐらい、すいませんキモくて。
自分の絵がどこかで転載されたら小躍りする自信があります。本来なら無断転載は禁止!なんでしょうが、少なくとも転載される程度の魅力があるわけですから。いつかどこかで自分の絵が転載されているのをこの目で確かめるときが来るまでがんばりたいと思います、天子のブクマを・・・あれ?
そんな意味の無い挑戦はさて置いて、検索サイトを細かく見ていくと私の参加しているSNSや相互リンクさせていただいたサイト様など僅かながら発見することが出来ます。昔残した痛いコメントまで拾ってくれるグーグル様のなんと無慈悲なこと・・・。しかし見たくないものがあっても、やはり気になってついつい定期的に自分のHNを検索バーに打ち込んでしまいます。
しかし、まだ活動を始めて日も浅い私の名前が、どこか知らないところで誰かが書き記すことなどそうないでしょう・・・そう思っていた時期が、私にもありました。
東方の絵師さんの中でオススメの絵師さんを教えてください!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1329440543
・・・これ解答したのガルベロスだろさすがガルベロス汚い。
という冗談はさておき、ついに私も誰かにお勧めされるようになったのだと素直に喜んでいます。どなたかわかりませんがnistarouさんありがとうございます、こんな有名な方々の中にもぐりこませていただけるだなんて、
そしてもう一つ、某掲示板の某板の某Pixivスレにて

底辺先生ガルベロスの執念にご期待ください!
どんな話題にせよ自分の名前があがっているだけで喜べるだなんて、なんと幸せの閾値の低いこと!でも素直にうれしいんですよね。ブログでわざわざ方向しちゃうぐらい、すいませんキモくて。
自分の絵がどこかで転載されたら小躍りする自信があります。本来なら無断転載は禁止!なんでしょうが、少なくとも転載される程度の魅力があるわけですから。いつかどこかで自分の絵が転載されているのをこの目で確かめるときが来るまでがんばりたいと思います、天子のブクマを・・・あれ?
目標と切捨てと

天子「また安易な絶壁ネタばかり使って!無いのはムネじゃなくてネタでしょ!」
お絵かきの話になりますが、上のイラストはボールペン(PILOTのVcorn、描き味が最高!)で描いた線画をスキャナーで取り込み2域化、ゴミとりした後コミスタのトーン貼りという工程で制作しました。
線の太さに関する筆圧調整技術、人体の正確な知識と描写能力、様々な色塗りの方法。これらで散々悩んだり時間をかけたり、しかもうまくいかなくて落ち込み絵を描くのが嫌になってしまうループから抜け出すために、もういっそこれらを切り捨ててしまおうというのが今の結論でして、デフォルメ体の均一な線画をを白黒やなんちゃってアニメ塗りで仕上げることに専念することにします。
切り捨てが良いことではないのはわかっていますけど、これらの技術が私にとって必ずしも優先すべきでことではないとあきらめます。それよりも自分の描きたいネタをきちんと描ききるために一番優先すべき時間とモチベーションを保護し、描きたいものを最後まで描き切る事が本当に大事なこと!自分の描きたい絵やお話はこれだけでも十分伝わる、はずなんです。当分は膨大な妄想のネタを原稿に描きだすことに専念し、それが終わってまだ切り捨てたことに未練があるのならまた考えるなり練習したりすることにします。
ただいまー

コミケお疲れ様でした~。
もう一週間たつわけですが、家(下宿)に帰るまでがコミケということなので今更な日記です。もっとも下宿についたのは一昨日、サボっててすいません(;^ω^)
コミケに参加するのはもうこれで4回目ですが、今回はこれまでに無かった楽しみがありました。サークル参加こそできなかったものの仲間と一緒に東京観光。数年前は買専だったのが嘘のように充実した3日間でした。
コミケ行ってきます

二日目に東館でこんな帽子をかぶっている人がいたら、石でもぶつけてあげてください。
明日の一日目はコミケに参加せず原子さんと東京観光(主にCDあさり)し、二日目はkomeoさんと一緒に地獄の太陽の下で一般参加することになりそうです。終了後は飲み会と、まさにリア充!果たして生きて帰ってこれるかわからないけどがんばってくるよ!
あと改めて私も参加している頒布本の紹介を。

てんこあいしてる14人の合同誌です。74ページで600円と超お買い得!
頒布場所は東地区“O”ブロック11a『でんしほたる』様のところです。
宜しくお願いします。
all those years ago

(クリックで拡大)
ついにガルベロスもこんなHU‐KENZENなイラストを描くようになってしまったのです。といってもR-15くらいですかね、まだまだいけるか・・・!?
このイラストをアップする丁度一年前の2008年8月5日はちょっとした記念日でして、たわいも無いことなんですけど、私が天子を描くためにペンを握り始めた日なんです。一周年絵がこんなイラストになるとは予想もしていませんでしたが、そもそもイラストを描き始めることなんてもう2度とないと思っていたんですよね、いやはや。
というわけでこの一年とさらにその以前の経歴を、過去のイラストとともに振り返ってみたいと思います。備忘録というか、自分語り多めなので興味の無い人はスルー推奨!