fc2ブログ

紅楼夢(第5回)レポート

09101100.jpg

 紅楼夢(第5回)お疲れ様でしたッ!
 あ、その・・・2週間も更新サボッてごめんなさい、色々有ったり無かったりで・・・。

 今更感バリバリですが当日のアフターレポートです。


<イベント当日>

 10月11日朝
 京都の弟の家から出発して大阪へ。道中印刷所の名前が書かれたダンボールを持った集団がチラホラ見受けられ、間違いなく同士だろうと後についていったおかげで迷うことなくコスモスクエア駅到着しました。しかし駅で待ち合わせの約束をしていた相方のYO君は反対方向の電車に乗ってしまったということで20分待ちぼうけ。ちなみに彼は帰りの電車でも乗り間違えたとかなんとか。大阪オソロシヤ・・・。

 9時半インテックス大阪到着、さっそく設営の準備へ。サークル参加は2度目ですが、新刊の匂いと開場の雰囲気にのまれて早速テンションMAX。
 テンパりまくりで思うように準備も終わらないところへ笠猫さん、寒天慈雨さん、津名三太夫さん、そんそんさん、しんじさんが挨拶にやって来てくださいました。こちらからお伺いしようとしたのに先回りされたようで悔しいビクンビクン、というわけで一点攻勢に出て黒妙さん、結うき。さん、柊タイガーさん、結城私心さん、綾枷りべりさん、ISLさん、郵便さん、Markさん、kasaneさんのところへ。初めてお会いする方もいて緊張しましたが皆さん快く挨拶や新刊交換に応じてくださり本当にありがとうございました。
 しかし半年前の例大祭では5サークルさんで挨拶が済んでしまったのに今回はその3倍近く、しかもただでさえ一般開場まで時間が短いというのに遅刻も含めて本当に余裕が無く、時間いっぱいまで費やしてもあまりお話しできず少し残念でした。というか来年の例大祭は(受かったら)果たして挨拶しきれるかどうか心配・・・(汗


 さてさて、あっという間に一般開場時間の11時へ。今回のバナナカレーの頒布はこちら。
09101101.jpg
09101102.jpg
09101103.jpg
09101104.jpg

・新刊『リュウグウノツカイは電気鯰の夢を見るか?』
・既刊『上海寄鍋館 ~Chinese Nabe~』/
・おまけ「デコチョコ」

 前回の例大祭ではオマケのチョコが最後足りなくなってしまったので今回はかなり多めに頼んだのもあり、全9種(3人で各自3つイラストを担当)という数の多さに加えて本が2種類、そして天子のオマケに加えてYO君の新作「大ナマズ」が陣取ったりと机の上はかなりキツキツでした。小銭の箱を一度ぶちまけてしまいましたが、大惨事にならないようもうすこしスッキリとしたディスプレイを考えたいところです。
 2枚目の写真の右上にあるのはデコチョコ型のマグネットでして、これを使えばチョコを食べてもパッケージをチョコの形を保ったまま保存できます。3枚目が使用例、下段真ん中はあゆみとおるさんのスペースで頒布されていたものでして、自分だけでなく他の方のチョコを保存するためにも沢山買ってみました。最近はこういうグッズが多いので、何にしようか考えるだけで楽しいというものです。

 開場後は島中のお約束ということでヒマ、20分ごろからようやく人も増えてきてウチのサークルに寄ってくださった方も見られるようになりました。お名前を確認できただけでもま☆ささん、しばてんこさん、小猫さん、ビタワンさん、おかみさん、赤い月さん、hansさん、ネオベルさん、なすさん、そして恐らく名乗ってはいただけなかったもののマイピクの方やIRCでお世話になっている方が何人か来ていただけたようです。その上おかしやジュース、新譜CDや卵など様々な差し入れまでいただいてしまい、もうなんとお礼を申し上げてよいのやら、皆さん本当にありがとうございました。

 今回も前回と同様ずっと私はスペースにいました(落し物を運営に届けに一時離れた時以外)。本が早々に売り切れることも無くスケブも頼まれなかった(さ、さびしくなんか無いんだからねッ!)ので終始まったりのんびり。暇な時間はpixiv用の絵を描いたりしていました。約1800サークルという大規模なイベントにも関わらず特に大きな事件も無く、そして15時イベント終了。アフター参加も楽しそうだなとは考えましたが帰る時間も押していたので荷物をまとめて帰宅。再び弟の家にお邪魔して、プチ打ち上げをしつつ整理品を堪能したりお礼のメッセージをしたり、そんなこんなで11日終了。

 翌日、早朝に京都を出て浜松へ。去年は開催地が京都ということもあり観光もかねていたのですが、今回は時間とお金の都合でお預け。イベント自体は満足でしたが、遠出をしたのだからもう少し遊んでも良かったかなぁと少し後悔しつつ帰宅。この帰還をもって私の紅楼夢は終わるのでした。めでたしめでたし。


 一緒に本を作ったこすも君、YO君、ゲストのtrnkさん、そして本を読んでくださった多くの方々、本当にありがとうございました。

09101105.jpg


<反省とか>

 まず、なぜこんなにレポートが遅れてしまったのかというと、実はイベント後半から終了後数日間落ち込んでいて何も手がつかなかったのですwwその理由は、今思うと笑っちゃうのですが、まぁ新刊の売れ行きが思ったよりよくなかったからなのです。客観的に見れば実力相応なんでしょうが、例大祭のとき完売した勢いもあって今回もいいところまでいけるんじゃないかなぁと根拠も無く期待をしていたようで・・・。話によれば他のサークルさんも苦労していたようで、壁サークルさんでさえもイベント終了間際でもまだ在庫があったとかなんとか。
 個人的に一番つらかったのは、手にすらとってもらえる機会がなかなか無かったことです。買ってきてくれた皆さんの殆どがまっすぐスペースまで向かってきているので「事前にチェクしてきてくれてるのかな」と想像がつくのですが、ふとその場で足を止めて本を読んでくれて買ってくれた方は何人いたのだろうか。売り上げはともかく立ち読みしてくれた回数なら例大祭の方が多かったような気がするくらい。
 正直、本以上にチョコの方が注目を浴びていました。「こういうのもあるのか~」「これどうやって作ったんですか」「他にもやってる人いましたね」と声をかけてくれる方もいたり、明らかに通行していく方の視線の先はチョコ。あるいは机の前に張ったスペース番号(島中を回るとき今自分がどこにいるか把握するのに、この番号を掲示してくださると非常に助かりますよね)を見る人ばかり。必死に声掛けしましたが本を手にとって下さるまでが本当に大変で大変で。もうサークル名をチョコバナナカレーに改名すべき
 終わってから何が原因だったのだろうとずっと考えていたのですが、つまり一番重要な表紙に魅力が無かったってことですよね。初見の人は、「天子はともかくよこのキャラ誰だよ」って感じでしょうし、表紙やサークルカットを「おもしろそう」と思われるようなタイトルやイラストにしてみたつもりだったのですがどうも実力不足だったようです。あと印刷が予想していたのと若干色合いが違ってしまっていたのも残念、きちんと印刷所の方と打ち合わせすべきでした。
 と、反省点は多くお礼の挨拶やレポートすらする気が起きない程がっくりしていたわけですが、喉元過ぎればなんとやら、ようやく立ち直りました。なんであんなに落ちこんでいたのか不思議なくらいケロっとしていますwwこの反省を糧にして次は納得のいく結果が得られるようがんばりたいです。

 今後のイベントや新刊に関する反省についてはまた後ほど。


<委託について>

 今回の新刊『リュウグウノツカイは電気鯰の夢を見るか』ですが、ダメもとで頼んでみたところ、ホワイトキャンバス様のところで委託販売してくださることになりました。秋葉原店と通信販売で手に入るようです。価格は525円(税込み)になります。イベントに行けず手に入れられなかった方は是非こちらをご利用くださいませ。

■コメント

■Re: 紅楼夢(第5回)レポート [無意志]

イベントお疲れさまでした
丁度最近大学の近くにホワキャンができたところなんであるかどうか見に行ってみますb

■Re: 紅楼夢(第5回)レポート [ガルベロス]

>無意思さん
コメントありがとうございます!いつもpixivでお世話になっております。
なんせ××部しか委託していないので、無かったらごめんなさい(;´Д`)色々イベントに参加したり発行部数増やして多くのお店においてもらえるようにがんばりますのでどうかご容赦を・・・。

■Re: 紅楼夢(第5回)レポート [ビタワン]

紅楼夢おつかれさまでした!
変なもの差し入れてすみません!チロルのマグネット…!そういうのもあるのか!すぐ食べてしまったのが悔やまれます…
今回は関西でのイベントなんで前回のリピーターがあんまり来れなかったのではないかと!まだ第二回なんでサークルの知名度が低いだけで広まれば人気が出るのは確定的に明らかですよ!

■Re: 紅楼夢(第5回)レポート [ガルベロス]

>ビタワンさん
ありがとうございます!
確かに関西と関東だとイベントの空気含めて違うところがありますよね。来年もできれば参加してリピーターに期待したいところですが、果たしてどうなることやらw

■Re: 紅楼夢(第5回)レポート [ISL]

おつでした

僕も今回の紅楼夢は売れ行きは最悪に近かったですねえ
他の知り合いのスペースにお邪魔した時に聞いたけどコミケどころの売れなさじゃねえぞって言ってたし気にすることないですよっ

とかイベント終ったあとの打ち上げで弱音吐いて泣いた自分が言ってみる(ぁ

■Re: 紅楼夢(第5回)レポート [ガルベロス]

>ISLさん
ありがとうございます!
やっぱり他の方も悪かったのですね、ちょっと安心w
でも自分の腕が未熟なことに変わりは無いはず!もっとがんばります。

■Re: 紅楼夢(第5回)レポート [無意志]

Non! I'm 無意「志」です

リュウグウノツカイ売ってました
いやあ買えてよかった

■Re: 紅楼夢(第5回)レポート [ガルベロス]

>無意志さん
これはとんだ失礼をorz申し訳ありませんでした・・・

おお、買って下さってありがとうございます!うれしいです!
■コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 

プロフィール



name:ガルベロス

比那名居天子とプログレッシブロックとMTGが主食。

[pixiv]
[twitter]

月別アーカイブ・カテゴリー