シェシェットざんす
twitterにはまりすぎてブログを忘れがちなガルベロスです。
聞くところによると、私の父が書いてる日記ブログの方が数倍のアクセスがあるとかなんとか。さすがに悔しい・・・というよりウチを見に来てくれる方に申し訳ないですよね。というわけで久々に更新します・・・が、需要の無さそうなプログレのお話です。更新しないほうがマシとか言うな。・゚・(ノД`)・゚・。
SHESHET / SHESHET
イスラエルのバンド「SHESHET」が1977年に出したアルバムです。自分はプログレ物はイギリスばかり追っているのでヨーロッパでもかなり疎く、原子さんに教えてもらえるまで中東にこんなバンドがあるとは知りませんでした。
ジャズロックにカンタベリーが加わった曲調ですが、というよりまんまHatfield And The Northな感じです。例えば女性コーラス、フルート、ブラジリアンテイストな曲、高音が強調されたギターソロ、アンサンブルの雰囲気などなど。
あえて違いを述べるとすれば、SHESHETのほうがアルバムとしてうまく完成しているような気がします。もちろん上のニコニコ動画で「まとまりすぎてる」とコメントされているように、それで優劣が決まるというわけではありません。SHESHETにはないうっすらとした毒気やナーバスな雰囲気みたいなものがHatfiledにあり、それがHatfield特有の魅力なんじゃないかなと思います。非常に似ているバンドですが、やはり細部は異なりますね。それが環境やバンドの本当の個性の差というものでしょうか。なんにせよどちらも素晴らしいアルバムで、どちらも私のお気に入りです。
MUMPS / Hatfield And The North
聞くところによると、私の父が書いてる日記ブログの方が数倍のアクセスがあるとかなんとか。さすがに悔しい・・・というよりウチを見に来てくれる方に申し訳ないですよね。というわけで久々に更新します・・・が、需要の無さそうなプログレのお話です。更新しないほうがマシとか言うな。・゚・(ノД`)・゚・。
SHESHET / SHESHET
イスラエルのバンド「SHESHET」が1977年に出したアルバムです。自分はプログレ物はイギリスばかり追っているのでヨーロッパでもかなり疎く、原子さんに教えてもらえるまで中東にこんなバンドがあるとは知りませんでした。
ジャズロックにカンタベリーが加わった曲調ですが、というよりまんまHatfield And The Northな感じです。例えば女性コーラス、フルート、ブラジリアンテイストな曲、高音が強調されたギターソロ、アンサンブルの雰囲気などなど。
あえて違いを述べるとすれば、SHESHETのほうがアルバムとしてうまく完成しているような気がします。もちろん上のニコニコ動画で「まとまりすぎてる」とコメントされているように、それで優劣が決まるというわけではありません。SHESHETにはないうっすらとした毒気やナーバスな雰囲気みたいなものがHatfiledにあり、それがHatfield特有の魅力なんじゃないかなと思います。非常に似ているバンドですが、やはり細部は異なりますね。それが環境やバンドの本当の個性の差というものでしょうか。なんにせよどちらも素晴らしいアルバムで、どちらも私のお気に入りです。
MUMPS / Hatfield And The North
■コメント
■コメントの投稿