fc2ブログ

I am Beatles, too!

iambeatles.jpg

 本屋でたまたま見つけた漫画『僕はビートルズ』(藤井哲夫原作、かわぐちかいじ絵)、そのタイトルと帯に書かれたストーリーが気になって衝動買いしてしまいました。

 僕が音楽にはまるきっかけはビートルズでしたし、プログレヲタとなった今でもよーく聞きます。ロックの原点でありながら自分の原点でもあり、そりゃこの漫画が気になってしまうわけで。

 以下、ネタバレにならない程度の紹介と感想をば。

<ストーリー(帯より)>

2010年から1961年にタイムスリップしたビートルズのコピーバンド。
自分たちのきた時代がビートルズのデビュー前年だと知ったメンバーは、ビートルズに成り代わることを決意する。
”もし、僕がビートルズより先に『イエスタデイ』を発表したら、僕はビートルズになれるかもしれない”


<感想>
 ビートルズにちょっとでも詳しい人なら、思わずニヤリとしてしまう描写はいいです(特に第一話のメンバーの服装とその一部始終のできごと)。メンバーの顔立ちや性格がもうビートルズそっくりでたまらないですねー。
 いきなりタイムスリップしていまうという展開はちょっと強引かもしれませんけど、でも良く考えたら「自分の大好きなバンドのメンバーが、もし自分であったら・・・」なんて妄想、演奏ができるできないに関わらずよくすることじゃないですか。え?しないって?そんなー!僕は毎日しますぜ!時にはマイクを振り回しながら絶叫するボーカルで、あるいは超絶技巧を見せ付けるギタリストで、たまにはバンドを影で支えるベーシストで、お気に入りはオルガンに刀刺すキーボーディストで、気が向けばドラムに爆薬仕込むドラマーですよ。
 そんな妄想がもし実現してしまったら、そしてそれだけ演奏する実力も持っているのであれば、しかもそれが「あの時」という過去であったら!という漫画がこれなわけです。持っている貨幣が過去では使えない!家もない!どうしようといった細かい描写なんかまさにそういう方のためにあるようなもんなんじゃないかと思ったりwもちろん普通にビートルズや演奏が好きだという人も楽しめますが、僕にはそういう「妄想」が大好きな人にこそ、是非読んで欲しいと思います。
 しかしこの後のストーリーが気になりますね。ビートルズデビューの一年前から、果たして彼らはそれを超えることができるのか?そして未来の世界に戻れるのか(戻りたいのか)。その答えは、Tomorrow never knows...

■コメント

■Re: I am Beatles, too! [たけしば]

ブログをのぞきにひそひそやって来ましたらなんという事でしょう。
そんな漫画があったなんて!
ビートルズがイージス艦でタイムスリップですね。
これは買うしかないっすね!
でも何だろ、読んでも無いのに内容を考えるだけではらはらするのは・・・

大好きなバンドのメンバーが自分だったら
ちなみにそのような妄想は今まで食べたパンの枚数並みにしましたが、楽器に触れる事がないまま・・・(’A’)現代に至る。

リマスター前のサージェントペパーズだー。リマスターと聞き比べてもここらへんのは大差無いと思いました。
ハードデイズナイトのDVDは実は初めて見ました。VHSのをもっています。DVDだと得点メニューとかありそうで興味つんつんです。

そしてさりげなく天子のぬいぐるみもきゃわゆい!


■~~~~~~~~~~~■
どうもお邪魔しましたー。
たけしばでしたー。
■~~~~~~~~~~~■

■Re: I am Beatles, too! [ビタワン]

なにこれおもしろそう!
ストーリー読んでてバックトゥザフューチャーpart2を思い出しましたw

■Re: I am Beatles, too! [ガルベロス]

>たけしばさん
うおおおお!まさかこんなところまで見ていただいた上コメントまで!どうもです!
そういえばジパングなんて漫画もありましたね、忘れてたwまさに展開はハラハラします、過去の人の今の人の微妙な違和感ってのはどうしてこうも緊張するのか!
僕も演奏するのにあこがれてギター買いましたがとても聴かせられるものじゃないですwでも好きなビートルズの曲がちょこっとでも弾ければいいと思うんだ!
ハードデイズナイトは古いDVDなんで特典はなかったかも、つい最近でたヘルプのDVDは特典たくさんありましたね。撮影したけど本編で採用されなかったシーンに移ってた人にインタビューとかw
またきてくださいねー!

>ビタワンさん
おもしろかったですぜ!ビートルズを知らなくても楽しめますが知ってるとさらに楽しい!というわけでビタワンさんも是非ビートルズに手を出してみてはいかがでしょう、最近リマスターもでましたし(全部聴いたことあるよ!とかだったらすいませんw)
タイムスリップしたらどうするか、という目的や願いはあるわけですが、まさか「僕たちがビートルズになる」「本物のビートルズに新曲をつくらせる」というファンなら一度は妄想したであろうという漫画なので、なんだかニッチな気もしますw漫画はまだ序盤のようなので今後の展開に期待!
■コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 

プロフィール



name:ガルベロス

比那名居天子とプログレッシブロックとMTGが主食。

[pixiv]
[twitter]

月別アーカイブ・カテゴリー