pixivプレミアム
pixivに有料会員制度 ポイント貯めて“投げ銭”可能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/01/news068.html
pixivに有料会員制度ができたみたいです。その特典は
1 イベントコミュニティを作成できる
2 pixiv主催の各種イベントに先行/優待申込できる。
3 pixivポイントが毎月2000ポイント加算される。
4 pixivポイントをAmazonギフト券に交換できる。
の4つ。会員費は月525円。ニコニコ動画のプレミアム会員と同じ値段ですね。
とりあえずサーバーの維持費の少しの足しにでもなればと思い、早速登録してみました。で、あらためて詳細を確認してみたら少し気になる点が…。
<ブラウザ>
私はSleipnirを使っているのですが、投げ銭などの機能が使えず、IEで試したところ使うことが出来ました。twitterの情報によれば、今後どうするか検討するそうです。他のプラウザだとどうなんでしょ?
<情報の公開>
会員と非会員であるかは表示されないようです。
投げ銭は誰からされたかわからないようです(今のところ)。
投げ銭されても赤字等による表示はでないようです(今のところ)。
※翌日以降反映されるので、もしかしたら明日になったらわかるかもしれません
会員の特典を考えるに、プレミアムであること(ないこと)の情報を開示するメリットはないという運営の方々の意向なのではないでしょうか。会員費が払える(払ってる)ことを知ったところで誰が得するというわけでもないです。会員であることは個人の意思が一番尊重?されているという見方もできなくもないです。
しかし、投げ銭を使おうとしても相手が会員なのか非会員なのかわからないのは問題なのではないでしょうか?まさか「自分はプレミアムだから投げ銭歓迎です(^o^)」「非プレミアムなので投げ銭は不要」って表記するわけにもいきませんよね。それじゃあ会員が非開示である意味が無いし。チラッと見た意見で「会員の表示の有無をユーザーが選択できるようにすればどうか」というのも見ましたが、それも悪い解釈をしてしまえば上の表記となんらかわりありませんし。

↑プレミアム会員になると、本人のhomeにだけこんな表記がでるみたいです。
<ポイント>
毎月プレミアム会員には2000ポイントが支給されます。ポイントは投げ銭による受け取り時に10%手数料としてとられ、またポイントの交換レートは「ポイント対ギフト券=10:9」だそうです。
つまり、月525円の会員費に対して支給されるのは月200円分以下のポイントとなるので、もし黒字を狙うならば相当のポイントを受け取らなければなりません。しかもポイントは一年の有効期限があるので、悠長に溜めるというわけにもいかず。
正直、ポイントで稼げる人は全体の0.01%以下の人達じゃないですかね?その中に入れるはずもない私は、おとなしく評価の手段として使用するのがよさそうです。しかし、上でも書いたとおり相手が会員で無いと(受け取ったという情報が評価になるものの)実質意味を持ちません。会員かどうかという情報が公示されない以上、ポイントを気楽に投げ銭として使うのは難しくないでしょうか?そもそも評価なんて今の閲覧・評価・ブクマだけで十分だったr、ゲフンゲフン。
<サーバーの維持費>
ニコニコ動画はプレミアム会員になると、専用の回線を使用できエコノミーも回避できます。
今のところpixivプレミアムではそういったサービスはないようですが、個人的にニコニコ動画と同じようなサービスを期待しています。動画とイラストではデータの大きさが違いますが、それでも深夜やイベント時の回線の重さには辟易しますし、有料ならこれくらいの差分があってもいいかなぁと。
会員非会員関係なく、全員が快適に閲覧できることが一番望ましいことですけど、会員だけが維持費を負担するとなる図式はやっぱり違和感が。
twitterでの発言によると「pixivでは特定のユーザーのみの優先帯域というよりは、収益化によって全体を軽くしたいと思っています。」という方針らしいです。
<投げ銭された側>
投げ銭は非会員でも受け付けられるようですが、それを使用するためにはプレミアム会員にならなければなりません。ありえないとは思いますが、「投げ銭した(された)んだから、プレミアムになれよ(ならないと)!」という空気が蔓延したら…。
そこまではいかなくても、受け取ったポイントを有効活用できず、なんだかモヤモヤした感じになる人はでてきそうです。返却機能とかできたらそれはそれで悲しいw
<今後追加されそうな機能>
・ポイントを払わないと見れないイラスト
→絶対反感がでるw
・ポイントを現金で買える
→2000ポイント以上に他人に投げ銭が可能、でも誰が買うんだろ?
・クレジットカード以外で支払い可能
→未成年でも加入できる
・ポイントでギフトカード以外の交換
→チョビのグッズとか
・会員表記の選択機能
→単にプロフィールに書けばいいんじゃね・・・?
<イベントコミュニティ、各種イベントへの先行/優待申込>
これはちょっと未知数なのでなんともいえません。
イベントコミュニティで会員にできることは「イベント作成や、イベントの管理人に譲渡/任命」だそうですが、これは会員全員が利用はしなさそうです。それよりもコミュニティがどんな形成をされるかが興味あります。
各種イベントへの先行/優待申込ですが、確か以前pixiv公認のイベントがやっていましたね。どんな様子だったのか全然知らないのですが、先行/優待が特典に挙げられているということはそれなにり盛況したのでしょう。でもイベント行くあての無い人はやっぱり意味ないよなぁ・・・。
<で、どうなの>
深く考えもせず登録しましたが、「サーバーの維持費になれば」といういわば寄付感覚で払うつもりなので、特典があまり期待できなくても自分としては問題ないです。
しかし会員のメリットを最優先する方々が登録したくなるようなサービスであるかは正直疑問なところです。
まだ始まって一日も経っていないので、今後の様子を見てから決めても遅くは無いと思います。運営の方々もメンテナンスや運営大変かと思いますが、がんばってください。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/01/news068.html
pixivに有料会員制度ができたみたいです。その特典は
1 イベントコミュニティを作成できる
2 pixiv主催の各種イベントに先行/優待申込できる。
3 pixivポイントが毎月2000ポイント加算される。
4 pixivポイントをAmazonギフト券に交換できる。
の4つ。会員費は月525円。ニコニコ動画のプレミアム会員と同じ値段ですね。
とりあえずサーバーの維持費の少しの足しにでもなればと思い、早速登録してみました。で、あらためて詳細を確認してみたら少し気になる点が…。
<ブラウザ>
私はSleipnirを使っているのですが、投げ銭などの機能が使えず、IEで試したところ使うことが出来ました。twitterの情報によれば、今後どうするか検討するそうです。他のプラウザだとどうなんでしょ?
<情報の公開>
会員と非会員であるかは表示されないようです。
投げ銭は誰からされたかわからないようです(今のところ)。
投げ銭されても赤字等による表示はでないようです(今のところ)。
※翌日以降反映されるので、もしかしたら明日になったらわかるかもしれません
会員の特典を考えるに、プレミアムであること(ないこと)の情報を開示するメリットはないという運営の方々の意向なのではないでしょうか。会員費が払える(払ってる)ことを知ったところで誰が得するというわけでもないです。会員であることは個人の意思が一番尊重?されているという見方もできなくもないです。
しかし、投げ銭を使おうとしても相手が会員なのか非会員なのかわからないのは問題なのではないでしょうか?まさか「自分はプレミアムだから投げ銭歓迎です(^o^)」「非プレミアムなので投げ銭は不要」って表記するわけにもいきませんよね。それじゃあ会員が非開示である意味が無いし。チラッと見た意見で「会員の表示の有無をユーザーが選択できるようにすればどうか」というのも見ましたが、それも悪い解釈をしてしまえば上の表記となんらかわりありませんし。

↑プレミアム会員になると、本人のhomeにだけこんな表記がでるみたいです。
<ポイント>
毎月プレミアム会員には2000ポイントが支給されます。ポイントは投げ銭による受け取り時に10%手数料としてとられ、またポイントの交換レートは「ポイント対ギフト券=10:9」だそうです。
つまり、月525円の会員費に対して支給されるのは月200円分以下のポイントとなるので、もし黒字を狙うならば相当のポイントを受け取らなければなりません。しかもポイントは一年の有効期限があるので、悠長に溜めるというわけにもいかず。
正直、ポイントで稼げる人は全体の0.01%以下の人達じゃないですかね?その中に入れるはずもない私は、おとなしく評価の手段として使用するのがよさそうです。しかし、上でも書いたとおり相手が会員で無いと(受け取ったという情報が評価になるものの)実質意味を持ちません。会員かどうかという情報が公示されない以上、ポイントを気楽に投げ銭として使うのは難しくないでしょうか?そもそも評価なんて今の閲覧・評価・ブクマだけで十分だったr、ゲフンゲフン。
<サーバーの維持費>
ニコニコ動画はプレミアム会員になると、専用の回線を使用できエコノミーも回避できます。
今のところpixivプレミアムではそういったサービスはないようですが、個人的にニコニコ動画と同じようなサービスを期待しています。動画とイラストではデータの大きさが違いますが、それでも深夜やイベント時の回線の重さには辟易しますし、有料ならこれくらいの差分があってもいいかなぁと。
会員非会員関係なく、全員が快適に閲覧できることが一番望ましいことですけど、会員だけが維持費を負担するとなる図式はやっぱり違和感が。
twitterでの発言によると「pixivでは特定のユーザーのみの優先帯域というよりは、収益化によって全体を軽くしたいと思っています。」という方針らしいです。
<投げ銭された側>
投げ銭は非会員でも受け付けられるようですが、それを使用するためにはプレミアム会員にならなければなりません。ありえないとは思いますが、「投げ銭した(された)んだから、プレミアムになれよ(ならないと)!」という空気が蔓延したら…。
そこまではいかなくても、受け取ったポイントを有効活用できず、なんだかモヤモヤした感じになる人はでてきそうです。返却機能とかできたらそれはそれで悲しいw
<今後追加されそうな機能>
・ポイントを払わないと見れないイラスト
→絶対反感がでるw
・ポイントを現金で買える
→2000ポイント以上に他人に投げ銭が可能、でも誰が買うんだろ?
・クレジットカード以外で支払い可能
→未成年でも加入できる
・ポイントでギフトカード以外の交換
→チョビのグッズとか
・会員表記の選択機能
→単にプロフィールに書けばいいんじゃね・・・?
<イベントコミュニティ、各種イベントへの先行/優待申込>
これはちょっと未知数なのでなんともいえません。
イベントコミュニティで会員にできることは「イベント作成や、イベントの管理人に譲渡/任命」だそうですが、これは会員全員が利用はしなさそうです。それよりもコミュニティがどんな形成をされるかが興味あります。
各種イベントへの先行/優待申込ですが、確か以前pixiv公認のイベントがやっていましたね。どんな様子だったのか全然知らないのですが、先行/優待が特典に挙げられているということはそれなにり盛況したのでしょう。でもイベント行くあての無い人はやっぱり意味ないよなぁ・・・。
<で、どうなの>
深く考えもせず登録しましたが、「サーバーの維持費になれば」といういわば寄付感覚で払うつもりなので、特典があまり期待できなくても自分としては問題ないです。
しかし会員のメリットを最優先する方々が登録したくなるようなサービスであるかは正直疑問なところです。
まだ始まって一日も経っていないので、今後の様子を見てから決めても遅くは無いと思います。運営の方々もメンテナンスや運営大変かと思いますが、がんばってください。
■コメント
■Re: pixivプレミアム [遼香奈こすも]
クレカ持ってない成年もクレカ以外の支払い方法は欲しいところです><
■Re: pixivプレミアム [ガルベロス]
最近クレカの使い方がようやくわかってきましたけど、それでもクラカ自体あんまり使いたくないのが本音ですね。
払い方は多くの方が利用できるようたくさん用意してほしいところです。
払い方は多くの方が利用できるようたくさん用意してほしいところです。
■Re: pixivプレミアム [hukumo]
う~ん
一体何なんでしょうかね プレミアムw
非会員の立場からしたら
貴重な投げ銭をこんなのにしないでね!
と思わずいってしまいますw
クレカかぁ・・・・
あんまり持ちたくも無かったな・・・・
まぁまだ持てないんですけど。
一体何なんでしょうかね プレミアムw
非会員の立場からしたら
貴重な投げ銭をこんなのにしないでね!
と思わずいってしまいますw
クレカかぁ・・・・
あんまり持ちたくも無かったな・・・・
まぁまだ持てないんですけど。
■Re: pixivプレミアム [ガルベロス]
正直使いどころがわからないので、2000全部ちゃんと使い切るか疑問ですねw受け取る側もそんなに重大に受け取る必要もないと思います。
■コメントの投稿