fc2ブログ

天子縁の地を訪ねて「一日目~二日目」

<はじめに>

 一ヶ月前に天子の準聖地ということで鹿島神宮と香取神宮に行ってきましたが、それだけでは飽き足らず他の神社もめくってみたいといなぁという思いを抑えられず、つい先日残りの3つの神社に参拝してきました。以下二泊三日の旅のレポートです。

※神社だけ見たい方は下をどうぞ
 →比那神社
 →名居神社
 →大村神社

※以前のレポートはこちら
 →鹿島神宮、香取神宮
<計画>

 私は現在浜松在住ですが、鹿島神宮と香取神宮は実家の茨城にあるため帰省するついでに行くことができました。今度の目的地である名居神社と大村神社は三重県、そして比那神社は島根県にあります。特急や新幹線とは無縁な貧乏学生である私の手元には青春18切符残り3回分。浜松から島根まで片道13時間、乗り換え十数回という過酷な道中、素人にはおすすめできない。しかし最近私は就活と学校の用事とで数週間の片道7時間の鈍行電車を3度も往復した身。天子に会いたい気持ちに比べれば苦行もなんのその、そういうわけで私はホイホイ出かける準備に取り掛かるのでした…。

 予定はこんな感じです。

一日目  浜松→出雲市
       ホテル宿泊
    
二日目 ○比那神社
       出雲市→京都
       弟の下宿に宿泊

三日目  京都→名張
     ○名居神社
       名張→青山町
     ○大村神社
       青山町→浜松


<1日目>

 朝7時、下宿を出発。夜行電車を使えば時間も乗換数も節約できたのですが、あいにく券が売り切れ。コミケのときも同じく買えなかった経験を全く生かせなかったことを後悔するも後の祭り。それでも一応今日中には出雲市にたどりつくらしいです。乗換時間が2分から60分と極端なのに絶望した!

浜松

豊橋

大垣

米原

京都

園部

福知山

豊岡

浜坂

鳥取

米子

出雲市

 電車の中では本を読んだり寝たり音楽を聴いたりとありきたりな感じでした。私は乗物の中で本を読むと酔いやすい体質なのですが、退屈に勝る毒はないのでそこは我慢。
 そういえばこの旅で、私は初めて日本海というものを見ました。別に太平洋と何が違うかってわけじゃないですけど。しかし天気もよく眺めも最高で、とくに鎧駅→餘部駅の間の鉄橋から見る景色はすばらしかったです。

001.jpg

 (撮り損ねたので鉄橋の上からは写真ではないです、残念(´・ω・`))


 出雲市駅に着いたのは22時ごろ。

002.jpg

 ホテルは隣の東出雲駅なのでまた乗り換える必要があったのですが、調べてみるとまだ終電までいくつか電車が。明日は11時半には出雲市を出なければならないので、夜の神社を見るには今しかない!という誘惑に負けて、深夜にも関わらずこっそりと神社へ。当然真っ暗で何も見えなかったわけですが。
 駅に戻る途中、某掲示板にて「比那神社の近くに八雲神社がある」と教えてもらったのを思い出し、行ってみるとそこには青のライトに浮かび上がる八雲神社が。

003.jpg
004.jpg


 このあたりの蛍光灯は青いのでなんだか幻想的な雰囲気です。残念ながら八雲一家には会えませんでしたが、見れただけでもうれしいものです。そういえば出雲市といえば出雲大社や因幡の白兎。今回の旅は天子関連の神社を回るのが精一杯だったので、是非とも次はこっちも見て回りたいものです。せっかく島根まで来て比那神社だけ見ていくというのはも今更ながらもったいなかったかも。
 夜這いはこのへんにしておいてホテルへ。ゆっくり休むはずがまさかの緋想天ネット対戦。島根に来てもやることは下宿と対して変わりないのでした。

005.jpg



<2日目>

006.jpg

 6時起床、二度寝を経て7時半ホテル発。雲ひとつ無くいい天気です。ここまで来て雨でも降ればこっちが雨のごとく泣いてやるつもりでしたが、その必要もありませんでした。だから出雲市までの電車が15分も遅れたことは水に流しておくことに。

 いよいよ比那神社です。


○次のレポートへ進む○

■コメント

■Re: 天子縁の地を訪ねて「一日目~二日目」 [しんじ]

おおっ!楽しそうですな~w
旅好きなんですね^^
しかし旅先でも緋想天w
これは一度お手合わせ願わなければw

■Re: 天子縁の地を訪ねて「一日目~二日目」 [ガルベロス]

>しんじさん
コメントどうもありがとうございます!!

緋想天は大好きですがノーマルスレでひぃひぃ言ってる程度のレベルですwそんな私でよければいつでも声をかけてやってくださいなw

■Re: 天子縁の地を訪ねて「一日目~二日目」 [お茶]

浜松、、懐かしい、、磐田に住んでました、、出雲、、なつかし、、よく、遊びに行きました、、いや~懐かしい写真が見れて、うれしいです。笑

■Re: 天子縁の地を訪ねて「一日目~二日目」 [ガルベロス]

>お茶さん
見てくださってどうもです!
結構近いですねーwネットでそういうつながりが知れるとなんだかうれしいですw
■コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 

プロフィール



name:ガルベロス

比那名居天子とプログレッシブロックとMTGが主食。

[pixiv]
[twitter]

月別アーカイブ・カテゴリー